人気ブログランキング | 話題のタグを見る

香りを求めて 米もと農園

yonemotofm.exblog.jp

紀ノ川沿いでハーブづくり

ブログトップ
「住いも甘いも 紀の川市」の看板をもって今年度のシティープロモーション事業として大阪にチーム紀の川市の一員として数軒の事業者とマルシェイベントに参加してきました。

この芦原橋アップマーケット(http://reedjp.org/up/)は毎月第3週に開かれてグルメやクラフトなど100店舗ほどが連なっています。3会場あって3階の建物に入りました。1フロアを借り切り半分は市のフルーツを宣伝、残りにフルーツカッティングのプロフェッショナル、新鮮野菜、木工クラフト、フルーツジャム、そして私フレッシュハーブとハーブ苗。天気も良かったので多くの来客がありました。
大阪芦原橋UP MARKETに出店してきました_d0352867_08093486.jpg
大阪芦原橋UP MARKETに出店してきました_d0352867_08091095.jpg

生産者はどうしても外に出向くのは苦手なのですが、今回のマーケットでは色々な出会いもあったのでもう少し参加してみようと思います。

# by yonemoto-nouen | 2019-11-21 08:10 | イベント

共同研究

去年に申請して採択されていた産学官連携事業のことを書きたいと思います。

知り合いの勧めで入った商工会で初めての案内に近くの大学で見学会の様なイベントがあるということで、いちど行ってみたかったということもあり参加したのが始まりでした。そこで興味を持った先生に連絡を取って県と大学とウチとの連携事業を始めました。事業は委託研究に応募してなんとか採択されました。本業のハーブに関係した斬新な内容のなか、書類で初めてのことの連発でだいぶ手こずりましたが、先月末で事業も終え報告書を提出することができました。フォローは数年間あるので毎年経過報告をしていきます。初年度で面白い結果をみることができましたので今後が楽しみです。

新しいことに挑戦する日々ですが少しずつ形にしていきたいと思っています。

# by yonemoto-nouen | 2019-03-25 21:01 | ハーブ

Lineアット

Line@に登録してみました。

スマホで電話に次ぐコミュニケーション手段として活躍しているLineですが、
商用利用にLine@というのがあります。通常のLineは商用利用が禁止されているということで
こちらを活用できればと思っています。

初めてのものは複雑に見えるもので分かりづらいですがHPやブログとも違って直接の情報提供
となるので面白そうです。ウチが取り扱っているものが工業製品のように提供できないので
採れたてのイマを発信できたらいいですね。

まずは産直で慣れていこうと思っています。他の地域ではやってる人はどう活用してるのかな。

まだテスト段階ですが良かったらLine@の友だち登録してみてください。
Lineアット_d0352867_11233604.jpg

# by yonemoto-nouen | 2018-12-19 12:20 | 総合

紀伊パーソン

今日の新聞に私のやりたいことを書いて頂きました。

前回の市議会だよりに続きまして何気に嬉しいです。
いや、気の引き締まる思いです!

地方版の「紀伊パーソン」というコーナーでした。調べてみると活動や人柄を紹介するとのこと。
過去にはどんな方が掲載されたのかな~と一通り見てみました。各界で活躍する方々ばかり!
こんな所に連ねて頂けるとはありがたいことです(感謝


記者さんからは最後に、どうして世界の食糧問題に取り組んでいるの?、と質問があったのですが
確かに何でだろうとそんなに深く考えたことがなかったのでゆっくりと巡らせてみます。


朝日新聞デジタル「紀伊パーソン」の紹介
http://www.asahi.com/area/wakayama/articles/list3100077.html

# by yonemoto-nouen | 2018-11-19 22:38 | メディア

市の議会だより掲載

11月1日発行の紀の川市議会だよりに特集して頂きました。
http://www.city.kinokawa.lg.jp/gikai/tayori/index.html

紀の川市と県地方局に理解していただいているなか、ハーブを盛り上げたいと考えていてこのお話しを
いただいた時には驚きました。メインで出していこうと思っている産直も市役所から近い所にできるので
みなさんにハーブを知ってもらえたら嬉しいです。

地域の方々にも見たよ~と応援してもらってて恥ずかしいもんですね。

# by yonemoto-nouen | 2018-11-15 12:36 | メディア

by よねだ もとひと